新築祝い マナー

新築祝いのマナー

スポンサーリンク

新築祝いのマナーとして、まず気になるのが贈るタイミング。新築祝いはお披露目の時に渡すのが基本ですが、
都合が合わずお伺いできない場合や特にそういう席には招かれる
予定がない場合はできるだけ早めに贈るとよいとされています。
「早め」というのはだいたい新居が完成してから30日の間をさします。
とはいっても、その時期はまだまだ転居された方も落ち着いていない頃。
そういうことを考慮に入れて、最近では新築半月から1〜2ヶ月以内くらいまで贈って良い時期の範囲が広まっています。
新築披露もだいたいその頃に行われることが多いです。
相手先もやっと落ち着いてきて、また欲しいもの、新居に足りないものなども解ってくる頃なので、
新築祝いのリクエストを聞ける場合などは欲しい物を贈ってあげると喜ばれるかもしれませんね。
例えば、今お祝いとしてよく選ばれている、商品券やカタログギフトなどをその時期にお送りすれば、
必要な物や買い忘れていたものを思い出して、自由に購入したり注文することができるので、
相手の方もとても喜ばれるかもしれませんね。

スポンサーリンク

新居のお披露目会に招かれて、その場にお祝いを持参する場合も、
お渡しするタイミングはなかなか難しいものです。可能ならば他の参加者に
見られないようなタイミングを見計らってお渡しするのもマナーのひとつです。
他の方と一緒になってしまって、お祝いの品物のバランスがあまりにも違っていた場合などは
無理に渡そうとすると気まずくなってしまう場合もあります。事前にそのあたりの状況が解らず
当日に間に合わなかった場合なども心苦しく感じてしまうかもしれません。
そんな場合はもう割り切って、簡単なお菓子やワインなどをその日は手みやげとして持参し
「用意してあるのですがあとで送りますね。」と声をかけるのも方法です。
その場合は、披露会から帰ったらなるべく速やかに手配し、早めに渡すのがマナー。
時間が空きすぎたり、手配し忘れたりすることのないようにしましょう。
新築でなく、新居を買った、などの場合は「新築祝い」でなく「引越し祝い」「餞別」になります。
その場合はその本来の意味合いから引越し、転居前に送るのが一般的なマナーです。
転居されていることを後で知ったなどで遅れてしまった場合は伺った際に
改まった手みやげを持参するような形でお祝いの気持ちを表せばよいと思います。
新築祝いは、贈るものそのものや、贈る際のマナーも大切ですが、
一番大切なのは相手を祝福する気持ち、思いやる気持ちです。マナーにだけ気を取られることなく、
祝福や思いやりの気持ちを忘れないようにしたいものです。

スポンサーリンク