新築祝い のし袋 書き方

新築祝いののし袋の書き方

スポンサーリンク

兄弟や友人など親しい人が住宅を新築したら、家内の安全と繁栄を願って新築祝いを贈りお祝いしてあげたいものです。
住宅は人生で最も高価な買い物といわれています。
新築祝いは、そのような大きな買い物に際してのお祝いなので、ケチがつくことがないように贈り物やマナーなどは気をつけましょう。
のし袋の書き方についてもマナー違反にならないよう基本的なことをおさえておきましょう。
表書きの上段は「新築御祝」「祝御新築」「御祝」「御新築御祝」などです。
マンションの購入などには「御祝」がふさわしいです。
水引は紅白の蝶結びのものを選びます。
これは、新築祝いには自宅だけでなく事務所の新築なども含み、何度あってもよいおめでたいお祝い事のためです。
結びきりは人生に一度きりのお祝い事に使うものなのでふさわしくありません。
事務所などの新築の際は「落成祝い」となります。
表書きの書き方は「祝御落成」「御落成祝」などです。
「御祝」であればどのような場面にも使えるので、迷ったらその書き方を選べばよいでしょう。

スポンサーリンク

のし袋の表書きの下段には、贈り主の名前をかきます。
上段の名目よりもやや小さめに、のし袋の表書き全体のバランスが悪くならないように書きます。
二人の連名の場合は、上司と部下ならば上司が右側に来るように書き、文字の大きさはそろえて書きます。
友人同士ならば五十音順に書き、文字の大きさは同様にそろえます。
家族ならば、夫(世帯主)の名前のみで通常かまいませんが、もし夫婦で新築御披露目の会に招待されていた場合などは夫婦連名で書きます。
その際は夫を中央に書き、妻の名前を左側に書きます。
妻の方は姓を省くのが一般的です。
三名の連名の場合は、同格同士で贈る際は五十音順に右から同じ文字の大きさで書きます。
格が異なる場合は、中央に格上の人物の名前をかき、その左側に残りの二人の名前を書きます。
四名以上の連名の場合は代表者のみ中央に書き、「外一同」とその左側にやや小さめの文字で記します。
残りの連名者の名前は別紙に記載し中袋に同封します。

スポンサーリンク